【徹底比較】iCloud vs Google Drive vs OneDrive|クラウドストレージの選び方

【徹底比較】iCloud vs Google Drive vs OneDrive|クラウドストレージの選び方
目次

はじめに:クラウドストレージは「必須インフラ」

データを持ち歩かなくても、いつでも・どこでもアクセスできるクラウドストレージは、在宅ワーカーから学生、ビジネスユーザーまで幅広く利用されています。

ただし、主要サービスだけでも iCloud・Google Drive・OneDrive があり、

「どれを選べば良いのかわからない」という声は多いです。

この記事では、この3大クラウドを 料金・容量・使いやすさ・連携機能 の観点から徹底比較し、自分に最適なストレージ選びをサポートします。

iCloudの特徴(Appleユーザー向け)

  • 強み
    • iPhone・iPad・Macとの連携が抜群
    • 写真や動画の自動バックアップが便利
    • 「iCloudキーチェーン」でパスワードも安全管理
  • 料金プラン(日本/2025年時点)
    • 50GB:130円/月
    • 200GB:400円/月
    • 2TB:1,300円/月
  • 向いている人
    • Apple製品を複数台持っている人
    • 写真・動画をiCloudフォトで自動同期したい人

Google Driveの特徴(Googleサービス中心)

  • 強み
    • GmailやGoogleドキュメントとシームレスに連携
    • 共有・共同編集機能が強力
    • 検索性能が高く、ファイルをすぐ見つけられる
  • 料金プラン(Google One/日本)
    • 100GB:250円/月
    • 200GB:380円/月
    • 2TB:1,300円/月
  • 向いている人
    • Google Workspaceを日常的に使う人
    • 複数人で共同作業をする機会が多い人

OneDriveの特徴(Microsoftユーザー向け)

  • 強み
    • Windows 11に標準搭載、Officeとの相性が抜群
    • 「Microsoft 365」に加入すれば1TB×人数分の大容量が利用可能
    • ファイルのバージョン管理に強い
  • 料金プラン(日本)
    • 100GB:224円/月
    • Microsoft 365 Personal:1,490円/月(1TB)
    • Microsoft 365 Family:2,100円/月(1TB×6人)
  • 向いている人
    • Word・Excel・PowerPointをよく使う人
    • 家族やチームでまとめて使いたい人

主要ポイント比較表

項目iCloudGoogle DriveOneDrive
容量プラン50GB〜2TB100GB〜2TB100GB〜1TB(Microsoft 365で拡張)
料金月130円〜月250円〜月224円〜
強みApple製品連携Googleサービス連携Microsoft製品連携
共同編集
写真管理
ビジネス利用

選び方のポイント

  • Apple製品が中心 → iCloud
  • Googleサービス(Gmail/Docs/Sheets)を使う → Google Drive
  • Office(Word/Excel/PowerPoint)が中心 → OneDrive

つまり、選択の決め手は 「普段どのサービスを一番使っているか」 に尽きます。

まとめ:クラウドストレージは生活スタイルに合わせて選ぶ

クラウドストレージはどれも優秀ですが、強みは異なります。

  • Apple派 → iCloud
  • Google派 → Google Drive
  • Microsoft派 → OneDrive

複数を併用するのも選択肢のひとつです。

例えば、写真はiCloud、仕事はGoogle Drive、Office資料はOneDriveと使い分ければ、それぞれの強みを活かせます。

よくある質問(FAQ)

無料プランだけで十分ですか?

写真や動画を大量に保存するなら有料プランが必須。文書やPDF程度なら無料プランでも足ります。

複数のクラウドを併用しても問題ない?

問題ありません。むしろ使い分けることで利便性が高まります。

セキュリティは安全ですか?

各社とも暗号化や二段階認証に対応しており安全ですが、パスワード管理を徹底する必要があります。

どのサービスが一番速いですか?

通信環境や利用地域によりますが、大差はありません。Google Driveは検索・同期速度が高評価です。

ビジネス利用ならどれがおすすめ?

Microsoft Officeを多用するならOneDrive、共同編集が多いならGoogle Driveがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【WorkTypes(ワークタイプス)】
北海道を拠点に、Web制作・SNS運用・マーケティング支援を行う個人事業所です。
ガジェット・IT・副業・働き方に関する情報を発信するメディア「WorkTypesLab」を運営しています。
最新テクノロジーとリアルな現場経験を活かし、実用的でわかりやすいコンテンツづくりを心がけています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次